山北町の天社神で七五三のお参り

山北町の天社神で七五三のお参り
Advertisement

今日は3歳の娘の七五三ため、山北町にある母方実家近くの天社神にお参りに行ってきました。

天社神の雰囲気

うちの娘は活発で落ち着きないのでご祈祷はなし、参拝のみにしたため、ご祈祷をやってないけど近所にある天社神にしました。

https://omairi.club/spots/99271

神主さんはいませんでしたが、普段は開いていない本堂が開いており、中に入って参拝できました。お正月とかも開いてるみたいですね。

滞在時間20分程度の間、他の参拝客はなし、貸し切り状態でした!引越し前に住んでた川崎じゃ考えられないな(笑)

七五三の由来

七五三の由来を検索してみると、昔は子どもの死亡率が非常に高く、節目で成長をお祝いする儀式の名残ということ。今は医療が発達し、大人になるまで成長を見守れることの方が多いですが、昔はそっちの方が稀だったんですね。今この時代に生まれたことに感謝ですね。

神様にご挨拶できて良かったです。当初は着物着て写真撮ればいいんじゃねーと思っていたけど、ちゃんと参拝してよかった(汗)色々準備してくれたジジババに感謝です。

Advertisement

コロナ禍の影響

今回は母方の山北ジジババのみ参加、父方のジジババはコロナが勢いを増しているので不参加でした。父方家族は男ばっかりで、私の兄弟4人とも男、兄の子ども2人とも男だったので、私のとこが初の娘。着物姿を見たかっただろうに、残念。7歳のときのお楽しみですね。

みんなニコニコ

主役のみーちゃんはというと、かわいい着物に大喜び!終始踊ってはしゃいでご機嫌でした。ご機嫌だと割りと言うこと聞いてくれるので、記念写真も思ったよりきっちり撮れて、本堂での参拝ではなんと二礼二拍手一礼ができました!かわいいって偉大(笑)さすがに緊張していたのか、帰宅後はメインディッシュにありつくことなく、昨日の残り物をさっと食べてコテッと寝てしまいました。

着付けの様子。このときからルンルン。

ジジババもやってよかったーと喜んでくれて、良い七五三になりました!