庭に畑を作ったよ

庭に畑を作ったよ
Advertisement

引っ越したら庭ができました。私、うつ病を患っていたりするのですが、土いじりはストレス発散、気分転換に良いと聞いたので、せっかくなので家庭菜園を楽しもうと思い、畑を作ることに。

畑エリアとは別に花壇エリアも作ろう、せっかくなら娘が遊べるように人工芝を敷こう、とワクワクベースで作業していたら、中々の仕上がりに。手伝ってくれた両親に感謝!

賃貸マンションでやりすぎたかしら(笑)

作業の様子

Beforeの写真を取り忘れたのが悔やまれますが、全面雑草だらけだったところを、母方の実家からクワを借りてきて、ひたすら土を掘り起こし、文字通り根こそぎ雑草を取り除く作業。クワにも色々種類があるんですねー。今回は平鍬と四本桑を借りました。買おうとすると数万するらしいので、ありがたいです。

クワ

それが終わったら、人工芝エリアを平らにならす作業。クワを横向きにしてひたすら地面をゴリゴリ。言うのは簡単ですが、この作業がまぁ大変。全然平らになってくれないので気が遠くなり、結局最後は妥協して、凸凹がやや気になる仕上がりに。。。初めて人工芝敷こうという方はナメてかからない方がよいかと。

平日は仕事の休憩時間にちょこちょこ、土日は娘の昼寝時間に作業して、土の整備だけでトータル2週間かかりました。全身筋肉痛になるほどの重労働でした。まぁリモートワークをいいことに運動サボってたのがいけないんですが。

その後両親にも来ていただき、畑エリアの木枠(親父殿の作品)と花壇エリアのレンガ(元々庭に埋まってたやつ)を設置。防草シートと人工芝を敷き、ようやく完成!中々大変でしたが、満足のいくデキになりました。

種をまきたいけど

畑と花壇に腐葉土と苦土石灰を撒いて、2週間寝かせました。苦土石灰を撒いてすぐに肥料も撒いちゃうと、肥料に含まれる窒素と石灰のなんちゃらが化学反応を起こしてうんちゃらということなので、2週間ほど寝かせる必要があるそうです。化学苦手。

作物はこの時期なのであまり選択肢がなく、小松菜とラディッシュにしてみました!種はホームセンターで購入済み。

種

そろそろ蒔いても良いころなのですが、ネットで注文した肥料やら防虫ネットやらがまだ届かず、お預け食らってます。冬だから防虫ネットはいらないと母方バァバは言っていたけど、虫苦手な私としては念には念を入れたく、購入しちゃいました。他にも人体に影響がない食品由来の農薬も注文。1発目からやりすぎかしら。。。素人は加減がわからないのよねぇ。。。

届いたらいよいよ種まき!楽しみです!