「丸太の森」でアドベンチャー

「丸太の森」でアドベンチャー

南足柄市にある「丸太の森」へ、3歳の娘みーちゃんを連れて遊びに行ってみたら、ちょっとした冒険が待っていました。

まずは基本情報から。

■営業時間
4月~10月まで 開園時間9時~17時
11月~3月まで 開園時間9時~16時

■定休日
毎週月曜日 (祝日の場合はその翌日)
12月29日~1月3日

■入園料
・一般入園料:
 大人(中学生以上) 440円、小学生 330円、
 3才以上 幼稚園児・保育園児 110円、2才以下 無料

・団体入園料(3才以上の方が20名以上):
 大人(高校生以上 )390円、中学生 350円、小学生 260円、
 3才以上 幼稚園児・保育園児 80円、2才以下 無料

■住所
〒250-0121
神奈川県南足柄市広町1544番地
TEL : 0465-46-8879

■アクセス

■駐車場
ホームページに記載見当たらず。広々しています。
3連休の初日に行きましたが、余裕で停められました。

■公式サイト
http://k-mask.jp/maruta/index.html

雄大な自然

家から車で15分ほどのところにある、丸太の森に遊びに来ました。天狗で有名な大雄山の道了尊、日帰り温泉 美肌の湯「おんりーゆー」なんかが近くにあります。

広々した駐車場に結構車が停まっていましたが、どうも隣接するパカブの利用客が多いようでした。パカブは森の中にネットが張り巡らされていて、とんだりはねたりで遊べる施設です。今度はこっちメインで行ってみたい。

まずは本日通ったであろうルートをご紹介。本当はターザンロープで遊んで引き返してくる予定でしたが、盛大に迷いました(笑)おかげで園内をぐるりと一周するハメに。みーちゃんよく歩いたな。。。

受付に到着。こちらで入園料を払います。誰もおらず素通りできそうな勢いでしたが、ちゃんと払いましょうね(笑)

丸太の森 受付

いや、一人いました。ペッパーくんライクなロボットが、パカブの歴史などを説明してくれます。かわいいやつですが、なぜか帰りにはいませんでした。

丸太の森 ペッパーくん

早速脇道へ。一抹の不安を感じましたが、カミさんとみーちゃんは迷わずズンドコ進みます。

丸太の森

これぞマイナスイオン!近所にこんなところがあるなんて最高です。足柄に越してきてよかったー。

丸太の森

ヘビさんに遭遇!自然が強めです(笑)

丸太の森 ヘビ

親子広場というところで、地味に遊具がありました。これ以外なかったんじゃないかなぁと。

丸太の森 親子広場
丸太の森 親子広場

吊橋です。結構揺れて怖かったですが、みーちゃんはへっちゃらで渡ってました。

丸太の森 吊橋

でっかい落ち葉!

丸太の森

みーちゃんはいい感じの枝を拾ってご機嫌。

丸太の森

謎の果実が落ちてました。

丸太の森

そして道に迷う

徐々に険しくなる道。途中から無くなる案内表示。目的地のターザンロープは見える気配もない…。

緑が深いこともあり、若干遭難した気分に。

そういえば受付で電話番号を聞かれた。万が一のときはこちらから電話します、と。今がその時か。。。

丸太の森

滝ポケット。ようやく地図に載っている場所に出ました。このまま進めばキャンプ場に出るはず!

丸太の森 滝ポケット

道の脇に川が流れていました。きれいだけど今はそれどころではない。

丸太の森 川
丸太の森 川

ようやく人工物が!遠くに見える自動販売機に妙にホッとしました(笑)

丸太の森 キャンプ場

キャンプ場に辿り着く

キャンプ場に着きました。12時ごろでしたが、まだお客さんはいない様子。貸し切り状態でした。

丸太の森 キャンプ場
丸太の森 キャンプ場

トイレ、シャワー完備のようです。

丸太の森 キャンプ場

バーベキュー場もあります。レトロな感じですねぇ。

丸太の森 バーベキュー場

近くで川遊びもできるようです。今日なんかは暖かいのでいけそうでしたが、時間の都合でやめときました。

丸太の森 キャンプ場
丸太の森 キャンプ場
丸太の森 キャンプ場

広場の一角をお借りして、ランチにしました。

丸太の森 キャンプ場

来る途中に寄り道して買った、「ランドローフ」というお店のパンが今日のメニュー。パンがふっくらモチモチでおいしかったー!

https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14024319/

ランドローフ パン

紅葉がキレイでございました。

丸太の森 紅葉

12/5(土)に、イノシシ鍋まつりをやるらしい。おいしそー行きたい!

丸太の森 猪鍋まつり

帰り道は広々

ランチを食べたら13時近くになっていたので、そろそろ帰ろうと。

来た道を戻るのは険しすぎるので、他のルートを探そうと。

大きく「出口!」と書いていたので、こちらから出てみることに。

丸太の森 キャンプ場

広々した道に出ました。行きには一切出会わなかった他のお客さんがチラホラ。さては誰も通らないようなイレギュラーなルートだったか…?

丸太の森

昼間なのにここだけ電灯がついてました。みーちゃんの「気になるのー」が発動し、10分ほど立ち往生(笑)

丸太の森

紅葉がキレイでございました。

丸太の森 紅葉

そんなこんなで無事遭難することなく帰還できました。

本日のお土産

大雄山近辺で有名な和菓子屋さん、「大雄山茶屋天んぐ」の駅前店で、下駄まんじゅうなどなどを購入。 

みーちゃんが店員さんに人気で、「かわいー!」と褒めてくれました。しかも下駄まんじゅう1個、サービスでみーちゃんにくれました!なんと素敵な店員さんか…

こういう方がいるお店には、また来たくなるものですね。

大雄山 茶屋 天んぐ

まんじゅうは皮がモチモチ、中のあんこや黒糖の甘さがちょうどよく、美味しかったです。色々種類がありますが、私は名物下駄まんじゅうがやはり一番でした。

ちなみにてんとう虫はカミさんの指示です。(笑)

まとめ

道に迷ったおかげで予定よりかなり時間がかかりましたが、その分丸太の森を満喫できました。雄大な森のマイナスイオンを全身に浴びて、デトックスできた気がします。今度は周辺施設に行ってみたり、イベントに参加してみたいですね。