2020年11月

1/2ページ

「LIFEとFOOD」の米粉バナナケーキを作ってみた

LIFEとFOOD 最近カミさんが見つけた、素敵サイト。 ベルリン在住のフードスタイリストさんがレシピを紹介してくれているのですが、ヘルシーなレシピが多く、最近ビーガンに影響を受け始めているカミさんにとって、チャレンジしたいレシピがてんこ盛りな様子。 ちなみにビーガンとは、肉・魚のほか、卵や乳製品・蜂蜜も含む動物性食品を一切口にしない「完全菜食主義者」のこと。セレブの間で流行っているそうで、セレブ […]

おしゃれなテーブルでカイセイセイカのケーキを食す

我が庭におしゃれなテーブルがやって来ました。 昔実家のベランダで使っていたのだが、不要になったということでお譲りいただきました。 おかげさまで我が庭の素敵度がグンとアップしましたー。 早速コーヒーとケーキなどいただいてみました。 一口食べちゃってるあたりがねぇ。映えないわぁ。 ついでに紹介、カイセイセイカ ちなみにこちらのケーキは、地元開成町にある美味しい洋菓子店「カイセイセイカ」のケーキです。 […]

庭にパンジーとジュリアンを植えてみた

花壇を作ったのに花を植えてない!早く植えたい!ということで、近くのホームセンターに花の苗を探しに行ってみました。 タネや球根はそこそこあるようでしたが、咲いている花は種類が少なく、元気がないものが多い印象でした。今まで意識したことなかったけど、こんなもんなのかな?週末に向けて仕入れるとか? 少しでも元気そうなものを選び、丈夫で育てやすいということでパンジーを、彩りが華やかだったのでジュリアンを購入 […]

「お山のたまご」を食べてみた

カミさんの実家、山北にある農産物直販加工所「とれたて山ちゃん」にて、「お山のたまご」なる卵をゲットしました。 くだかけ生活舎 パッケージに色々と情報がありましたが、「くだかけ生活舎」というところで生産している卵です。 http://oyamanotamago.web.fc2.com/index.htm 田畑の雑草や人間の食べ残しは鶏が食べて卵へ。鶏糞や落ち葉は田畑の肥料に…というように、鶏と田畑と […]

21世紀の森で鮮やかな紅葉と森林浴を満喫

神奈川県南足柄市にある「県立21世紀の森」へ、3歳の娘のみーちゃんを連れて遊びに行ってきました。 森林や林業に親しんでもらうための施設で、展示室や研修室のある「森林館」、木工体験のできる「木材工芸センター」、休憩や研修ホールのある「森林ふれあいセンター」、そして散策路が整備されています。 基本情報はこちら ■営業時間午前9時から午後4時30分 ■定休日4,5,7,8月は無休。その他は月曜日及び休日 […]

「丸太の森」でアドベンチャー

南足柄市にある「丸太の森」へ、3歳の娘みーちゃんを連れて遊びに行ってみたら、ちょっとした冒険が待っていました。 まずは基本情報から。 ■営業時間4月~10月まで 開園時間9時~17時11月~3月まで 開園時間9時~16時 ■定休日毎週月曜日 (祝日の場合はその翌日)12月29日~1月3日 ■入園料・一般入園料: 大人(中学生以上) 440円、小学生 330円、 3才以上 幼稚園児・保育園 […]

ビオトピアで未病改善

家から車で15分くらいのところにある、ビオトピアに行ってきました。 ビオトピアとは ビオトピアは、健康と病気の間の状態である「未病」を改善するというテーマのもと、体に良い食事を食べられたり森林浴ができたりといった施設です。 以下、基本情報です。 ■営業時間9:30 – 17:00 / 定休日 年末年始 / 電話番号 0465-85-1120 ■定休日年末年始 ■住所・電話番号〒 258-0015神 […]

小田原 御幸の浜に行ってみた

小田原にある御幸の浜に行ってきました。海だ!人いない!開放感ハンパなーい! 海なんて学生のとき以来じゃないかしら。あのときは酒飲みに来てただけだったから気づかなかったけど、こんなに癒やされるんですねー海って。 広い浜辺にシーズンオフで人も少なく、快適でございました。 初めての海 3歳の娘みーちゃんにとっては生まれて初めての海。最初は波の動きにビビっていましたが、徐々に慣れてきて、波でパシャパシャ遊 […]

いざタネまき!小松菜とラディッシュ

通販で頼んでいた色々が届きました! 有機肥料、牛ふん堆肥、不織布、防虫ネット、支柱、カダンセーフ(殺虫剤)、バシレックス水和剤(殺虫剤)。 買いすぎた!(笑)さすがに殺虫剤はいらんかったかなぁ冬だし。 防虫ネット以外は楽天の「日本農業システム」というショップで買いました。本職の方向けの商品がメインっぽいですが、家庭菜園で使えそうなのも多くGOODです。 これでタネをまく準備が整いました。ということ […]

袋いっぱいの落ち葉を手に入れた。

先週から落ち葉堆肥を作り始めたのですが、庭に振ってくる落ち葉をコツコツ集める方式では時間がかかるなぁ、でもわざわざ集めに行くのもめんどくさいなぁと思っていたある日、燃えるゴミを出しに行ったら、ゴミ捨て場に袋いっぱいの落ち葉が捨ててありました。 これぞ天恵!とばかりにコソコソと持ち帰りました。勝手に持ってっちゃたけど大丈夫だよね…?燃えるゴミ削減に貢献してるし、良いよね…? 庭の堆肥スペースにばら撒 […]